12cmファンを搭載したスリムケース対応のCPUクーラーに交換

目次

同僚から業務で使用しているスリム筐体のパソコンの音が以前からウルサイと相談がありました。

 

そのパソコンのCPUはIntel Pentium4 HT 3GHz(Prescott)で、実際に音を聞いてみると、確かにイライラするほどウルサイ音をCPUクーラーが出していました。

 

BIOS画面で確認すると毎分4,500回転で熱も50度を余裕で超えている...。

 

いいCPUクーラーがないかと探してみましたが、スリムな筐体に収まるクーラーは

  • 「小さくて冷える」イコール「五月蝿い」
  • 「静かで小さい」イコール「冷えない」

といった物が多かったのですが「CoolerMaster社製 CPUファン RR-GMM4-16PK-J1 (風神スリム)」というのがありました!

高さが59mmでマイクロATXのスリムケースに収まり、12cmFAN搭載で、低回転でよく冷えるという物!ミニITXでもいけるらしい。

実際に購入して取り付けてみました。

 

マザーボードを筺体から取外して、背面からプレートで固定しなければならず、取付に少々時間がかかりましたが、特に取付に困ることはありませんでした。

ケースやメモリに干渉もぜず、見事にケースに収まりました。

 

交換後の動作音、周囲が無音じゃないとCPUファンの音が聞こえないかもしれないくらい静かでした。

15分程度業務に使用するアプリケーションを起動させ、BIOS画面で確認したところ毎分1,700回転程度で、交換前と比べて10度以上もCPUの温度が下がりました。

 

12cmファンということもあって、静かでも風量があり、通気口から風が出てくるようになりました。

 

もう1台の同じ仕様のパソコンがあるので、それも交換しました。交換前は47度で約3,000回転でしたが、

 

交換後は30度に下がり、数時間使用後でも35度程度で毎分約1,600回転でした。

 

お陰で静音化することができ、事務所が少し静かになりました。温度は少し下がればいいなと思っていたので、10度も温度が下がった結果は予想外でした。

今回アマゾンで購入したのですが、クーラーマスター製以外にも同じようなスリムパソコン向けのCPUクーラーがありました。こちらはヒートパイプが更に多いので、更に冷えそうです。

前へ

.htaccessでスマートホン用のサイトに転送

次へ

ネットショップ構築用のカートシステム