Vistaがcrcdisk.sysで起動できなくなった問題の解決法(その2)

目次

以前もWindows Vistaがインストールしてある会社のパソコンがcrcdisk.sysのところから起動しなくなるトラブルがあり、解決したものの今回も同じような事態が発生しました。

  • 起動中に画面が真っ暗になったまま起動しない。
  • 起動してもフリーズする。
  • マウスは動くけど操作ができない。
  • セーフモードで起動させようとするとcrcdisk.sysで止まる。

前回(その1)は、IRQの競合が原因っぽいということで、IEEE1394関連のドライバーの読み込みを無効にするために、関係するドライバーのファイル名を変更して回避しました。それなのに、また同じ症状。

 

「もうクリーンインストールしかない…。」

 

と覚悟はしたものの、他にも対策方法がないかな?と一応は検索。

 

ありました。

 

VistaのインストールDVDでOSのスタートアップを修復する方法。

基本的にインストールDVDで直るわけがないと思っていましたが、直りました。

 

方法

  1. Windows VistaのDVDでブートする。
  2. 「Windows Setup」を選択してEnter
  3. 次へ」をクリック
  4. 左下の「コンピュータを修復する」をクリック
  5. スタートアップ修復」をクリック
  6. 修復したいOS(Vista)を選択して「次へ」をクリック
  7. 修復が始まるので終わるまで待つ(私の場合5~10分程度でした。)
  8. 修復完了後、再起動すると無事に起動した!

 

IEEE1394関連のドライバーを読み込ませないようにして解決した方法は以下を参照ください。

 

スタートアップ修復に関するマイクロソフトのサポートページです。

前へ

起動後のネットワーク接続エラーをバッチファイルで解決:Windows10/8.1/8/7

次へ

Wordpressの新着情報リストを表示する方法。