ダイナミックディスクをベーシックディスクに変換するコマンド
目次
ダイナミックディスクをベーシックディスクに変換したい
Windowsをクリーンインストールする際に、HDDがダイナミックディスクでインストール先のディスクとして選択できず困ったのでメモ。
インストールするときのコンピュータの修復のコマンドプロンプトを起動し、DISKPARTというコマンドでダイナミックディスクをベーシックディスクに変換できます。データを保持したまま変換はできず、変換時はデータがすべて消えます。データを消さずに変換する場合はEaseUS Partition Masterなど、パーテーション操作をするソフトを使う必要があります。
DISKPARTはWindowsの「ディスクの管理」のコマンド版みたいなものです。どのバージョンのWindowsにもある標準機能で ローレベルフォーマットもできるみたいです。
DISKPARTのコマンド例
DISKPARTを呼び出す
DIKSPARTはコマンドプロンプトでdiskpart
と打ってEnterを押してから始めます。
diskpart
ディスク番号の確認
ベーシックディスクに変換したいドライブのディスク番号を確認します。
list diskpart
操作するディスクを指定
ディスク(ドライブ)番号が0
だった場合、以下となります。
select disk 0
ディスクの詳細を確認
detail disk
ボリューム番号を確認
list volume
操作するボリュームの指定
操作したいボリューム番号が0
だった場合、以下となります。
select volume=0
※=
を日本語キーボードで入力できないときは=の右隣のへを打つ
ボリュームの削除
delete volume
ボリュームをベーシックディスクに変換
convert basic
※変換時にデータが消えるので注意してください。
ローレベルフォーマット
全領域に00
を書き込みます。ディスクの容量によっては数時間かかります。
clean all
警告なくいきなり書き込みが始まります。パーテーションを削除する初期化だけならclear
使う。
リファレンス参考