ファイルメーカーのファイル間で値を渡す方法

目次

    ファイルメーカーで異なるファイル間でフィールドの値を渡すときがありますが、無知な私の場合、クリップボードを使用していました。

    スクリプトの中身はコピー&ペーストで行ったりきたり。

    最近のファイルメーカーは変数が使えますが、WEBのグローバル変数とは違い、ファイルメーカーのグローバル変数はファイル間で使うことができないようです。

    しかし、スクリプトパラメータを使えば別ファイルにフィールドの値を渡すことができるそうです。

    やってみたらできた。

    値の送り側のファイル

    スクリプト作成 → スクリプト実行 → 「指定」ボタン → 「オプションのスクリプトパラメータ」にフィールドまたは変数を入れる。

    値の受け取り側のファイル

    スクリプト作成 → 計算結果を挿入 → 指計算結果「指定」ボタン → Get ( スクリプト引数 ) 

    ※フィールドの指定もお忘れなく

     

    といった感じ。

     

    ただし、一つのフィールドの値は簡単ですが、複数のフィールドの値を渡すにはちょっとテクニックが必要なようです。

    パラメータとして、複数のフィールドや変数の間に適当な区切り文字を入れて送り、受け取り側で区切り文字の間の文字を抽出して各値を抜き取る。

    みたいな...。

     

    これは後日挑戦してみようとおもいます。

    というか、もっと簡単に受け渡しができるようになって欲しいです。

    できればViersion11.5とか12あたりで...。

    前へ

    フレッツグループが遅い

    次へ

    【ファイルメーカー】¶(改行マーク)を使うと半角スペースが入ってしまう