画面を確認しながらハンズフリー撮影できるスマホネックホルダーを作る
目次
ハンズフリーで自分目線の動画を撮りたい
工作、料理、修理など、手元の動作が映るように自分視点の動画を撮影してYouTubeにアップロードしたいのですが、一人で撮影すると録画するスマホを持つ片手は塞がったり、三脚やスタンドに固定すると作業範囲も固定され、映る範囲内でしか動けなかったりと自由度がなくなり、思い通りの動画を撮影できません。そんなときに役立ちそうなものをネットで見つけました。スマホやGoProなどのアクションカメラをネックレスのように首からぶら下げるネックホルダー(ネックマウント)というもの。しかし、いろいろ検索しても「これだ!」っていう理想の物が見つかりませんでした。
私が理想とする物の条件
- ハンズフリーで撮影できること
- 撮影中の画面を確認しながら自分視点で撮影できること
- 金額が安いこと
理想から離れたスマホホルダーはたくさんある
アマゾンや楽天などのネットショップから、それ以外のサイトなど、ネットでたくさん検索しましたが、なかなかいいスマホホルダー(ネックマウント)が見当りませんでした。
- 両手が自由になるものはたくさんある
- 画面が見えるのはほとんどが自撮り用
- 画面を自分の方に向けて取り付けできるけど体に近すぎて撮影画面が見えない
- 画面も外側に向けてインカメラで撮影するものばかり
他のパーツとの組合せで理想のネックホルダーができた!
安くて理想のネックホルダー(ネックマウント)を違い商品同士で作れないかな?と思ってために以下の二つを買って組み合わせたらできました!スマホ&GoPro対応のネックホルダー(ネックマウント)と、GoPro用の延長アームです。他のアクションカメラは取り付けできるかどうかわかりませんが、この組み合わせはスマートフォンとGoProのどちらにも使えます。
↓単体のノーマルのままだとこんな感じで、画面が見えないのでちゃんと取れているのか不安になります。
↓そこにGoPro用の延長アームを取り付けるといい感じです。
↓画面を確認しながら撮影できるようになりました。ルービックキューブ触っていますが得意なわけではありません。雰囲気を出すためのサンプルです。
↓いろんな角度に調整できていい感じです。
これで快適に動画を撮影できそうです。