DISKPARTでアクティブとしてマークされたHDDのパーテーションを非アクティブ化する方法
目次
手順
コマンドプロンプトからDISKPARTコマンドを使用してHDDの「ACTIVE」を解除する手順。
- コマンドプロントを起動
diskpart+ Enter。list disk+ Enterでアクティブ化を解除したいパーティションのドライブの番号を調べる。select disk 0+ Enterでドライブを指定。(0の部分は上記で調べたとき対象のディスクが0だったとき)list partition+ Enterでアクティブ化を解除したいパーティションのパーティション番号を調べる。select partition 1+ Enterでアクティブ化を解除したいたパーテーションを指定、(1は上記で調べたときのパーティション番号が1だったとき)inactive+ Enterでアクティブ化を解除。
(逆にアクティブ化したいときはactive+ Enter。)exitを2回入力しコマンドプロントを閉じる

