WEBサイトの表示が高速化されるプロトコル「HTTP/2」と「QUIC」についてメモ

目次

常時SSL化が当たり前になる時期が近付いています。SSL化すればWEBサイトを高速に表示できるプロトコル「HTTP/2」が使え、Chromeでは更に高速化が期待できる「QUIC」が使えるようです。それについていろいろ調べて気になることをメモ。

HTTP/2対応かURLからオンラインで確認

以下のページでURLからWEBサイトがHTTP/2に対応しているか確認できます。

ブラウザでHTTP/2で通信しているか確認する方法

以下のページが参考になります。

HTTP/2について

HTTP/2がなぜ高速なのかは以下のページが参考になります。

このWEBサイトを高速に表示させるための技術として、HTTP1.1からGoogleがSPDYという高速化技術を作り、それが元でHTTP/2というのができて標準化されたそうです。

速度の違いを体感してみる

以下のページでHTTPで接続した場合と、HTTPSで接続した場合、見た目と表示完了時間で違いを視覚的に体感でできます。画面右上の「HTTP」と「HTTPS」のリンクをそれぞれクリックしてみてください。

HTTP/2が使えるブラウザ

HTTP/2はInternet Explorer 11(IE11)、Google Chrome、FireFoxなど、主要なブラウザで使えます.

  • Microsoft Windows 10上のInternet Explorer 11
  • Microsoft Edge
  • Google Chrome (Ver.30は設定が必要)
  • Mozilla Firefox (Ver.34から標準で有効)
  • Opera
  • Safari 9

その他のブラウザを含めた対応状況の参考ページ

ブラウザだけではなくWEBサーバーのHTTP/2対応が必要

HTTP/2による通信はブラウザが対応していてもWEBサーバーというかWEBサイトがこのプロトコルに対応していないとできません。WEBサーバーが対応していなくても、CloudFlareなどのHTTP/2に対応したCDN経由で公開していれば、HTTP/2対応サイトにできます。

更に速いQUICで高速化?

GoogleがHTTP/2よりも安全で高速なレスポンスを実現するQUIC(Quick UDP Internet Connections)というTCPではなくUDPをベースにしたプロトコルを開発しているようです。

ChromeのQUIC関連の表示

QUICが使えるブラウザはまだChromeしかなさそうですが、ChromeでQUICに関する設定や状況表示は以下のURLをChromeのアドレスバーに入力すると表示できます。使い方はよくわかりません。

  • chrome://flags
  • chrome://net-internals/#quic

QUIC対応のレンタルサーバー

今のところ、HTTP/2とQUICに対応しているレンタルサーバーは以下だけのようです。

前へ

Chromeから信頼されなくなるSSL/TLSサーバー証明書かURLで調べるページ

次へ

AdSenseの表示を高速化するために「DNS Prefetch」であらかじめ先読みする