水泳、ゴルフ、スポーツジムが趣味の人は貯金額の高い人が多いらしい。

パソコンとは関係がありませんが、興味深い記事を見つけたのでメモ。

興味深い記事

与信管理支援サービスを提供しているリスクモンスター株式会社の調査によると、水泳やゴルフやトレーニングジムで体を鍛えることが趣味の人は貯金額が高い傾向があるようです。また、6~7時間の睡眠や日常的に朝食を摂っている方も貯金額が高いようです。しかも、朝食は和食より、洋食派の方が貯蓄額が高いそうです。

Link

お金を貯めるために必要な生活習慣とは?!  第1回「お金が貯まる人のライフスタイルアンケート」調査結果 (動画あり!) | リスクモンスター株式会社

https://www.atpress.ne.jp/news/248911

Link

https://www.sankeibiz.jp/econome/news/210305/ecc2103051000001-n1.htm

Link

貯金ゼロ最多は50代 水泳やゴルフをする人は貯金額が高い傾向? | キャリコネニュース

https://news.careerconnection.jp/lifestyle/money/111978/

Link

水泳をすると人生に大きなプラス? 貯金が貯まる、ストレス解消、学力向上… | Manabu不動産投資

https://manabu.orixbank.co.jp/archives/46

このアンケートの結果をまとめた動画もありました。

こんな本も

Link

Amazon.co.jp

https://www.amazon.co.jp/%E7%AD%8B%E8%82%89%E8%B2%AF%E9%87%91%E3%81%A7%E3%81%AA%E3%81%9C%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E5%86%86%E7%A8%BC%E3%81%92%E3%82%8B%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%B2%A1%E9%83%A8%E6%98%8C%E6%B4%8B/dp/4434259865?&linkCode=ll1&tag=mh0723-22&linkId=0d4354b5054caac04b9cdcdcf2af15a4&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl

出版社のコメントもなかなか面白いです。

「スポーツばかりしていた人は仕事ができない」ということはありません。確かに勉強が得意な高学歴の方は、仕事ができるイメージがあります。しかし、体育会系の人材には一般の人にはない強みがあります。それはスーツの下に隠された筋肉です。 もし、その筋肉を今からつけようとして、パーソナルトレーナーを雇ったら、あっという間に数百万円の費用がかかるでしょう。まさに「筋肉」は「貯金」であり「資産」なのです。 その「筋肉貯金」でなぜ年収2000万円稼げるのか? 本書を読めば目からウロコが落ちて、猛烈に筋トレがしたくなるはず。

 

関連するおすすめの本

PAGETOP