誤って発送前に発送連絡してしまった
ヤフオクで不用品を出品して落札された商品をヤフネコヤマトのヤフネコ!で匿名配送する予定でした。落札者から入金手続きの完了の連絡もあり、取引ナビで配送手続きを進めていきました。コンビニ(セブンイレブン)で使用するバーコードが画面に表示されたのですが、誤ってバーコード表示画面にあった「商品を発送したので発送連絡をする」のボタンを 発送前に押してしまいました。
匿名配送は配送手続き完了後にバーコードの再表示ができない
近くにセブンイレブンで発送するつもりだったのですが、いざ店舗に出向いて発送しようかとスマホを出したですが、ヤフオクアプリを起動して取引ナビを開いてもバーコードを再表示するメニューどこにもなく「発送できないじゃないか!どうすりゃいんだ~!」とパニックになりました。取引ナビから再度発送の手続きをしてバーコードの再発行をしようとしましたが、「不正な操作が行われました」と再発行ができませんでした。発送連絡を済ませているですから当然と言えば当然なのですが、後で確認できる方法があるだろうと思っていたのが甘かったです。以下のページにもその旨の記載がありました。プリンターがあるので念のため印刷しておけば良かったです。
注意点:
・「発送連絡」ボタンを押し画面が切り替わった場合、配送コードは再発行できなくなります。必ず発送後に、ボタンを押してください。
受付番号とパスワードで発送できた
匿名配送なので、相手の住所・名前・電話番号がわからず、発送することができずパニックになりました。もう一度、取引ナビで取引情報を見ていると「受付番号」と「パスワード」といのが目に入りました。
「もしかしてこの情報から発送できるかも?」と調べたら以下のページにヒントがありました。
2次元バーコードを利用しなくても、受付番号・パスワード入力でも配送手続きはできるんですよ。ボタンを押してください。
早速、ファミリーマートに行き、Famiポートで「配送サービス」のメニューを選び、QRコードを読み込ませる画面の端にQRコードを使わず受付番号を入力する画面に進めるボタンが表示されていたので押してみました。すると受付番号とパスワードを求められたので、入力してみると次の画面に進み配送手配ができ、Famiポートからレシートが出てきたので、レジに行き荷物とレシートを出して無事発送できました!
受付番号とパスワードで発送できる他のお店は?
以下のページを見ると、受付番号とパスワードで発送ができるのは、ヤマト運輸の営業所、ファミリーマート、PUDOステーションだそうです。
セブンイレブンではバーコード共に表示されていた27桁のコードが必要みたいで、できないみたいです。
配送コードを表示できない、読み取れない
商品の発送時、配送コードを表示できない、または端末にかざしても読み取れない場合は以下のように発送手続きを行ってください。
- セブン-イレブン
レジで配送コード下に記載された27桁の数字をお伝えください。
- ヤマト運輸の営業所、ファミリーマート、PUDOステーション
店舗の端末で取引ナビに記載された受付番号とパスワードを入力してください。