原因はInbox!Outlook 2016/2013のIMAPで設定している受信トレイにメールが表示されないとき

ある時点から急にOutlook 2016でメールを受信できないし、それまでのメールが受信トレイに表示されないと相談があり、メールサーバーの設定に苦戦しましたが解決できたのでメモ。

状況

結論から言うとルートフォルダの設定が必要だった!

IMAPでメールを受信するときは、以下のように「ルートフォルダのパス」の欄に Inbox と入力しないといけないみたいで、入力したらちゃんと受信できました。

その前に↑この画面を出すのにてこずった

Outlook 2013以前のバージョンであれば簡単に出せたこの画面。最新のアップデートが適用されているOffice 2016 の Outlook 2016では、以前とは違う手順で操作しないと出せませんので注意が必要です。以下の手順に沿って画面を開いてください。

以下の画面はOutlook 2016 バージョン 16.0.10827.20118 です。

ここで、以前のバージョンのOutlookのように[アカウント設定]を選択すると、の場合、簡易的な画面が出て細かい設定変更ができません。Outlook 2013以前は[プロファイルの管理]がメニューにないので、[アカウント設定]を選択してください。

これで受信トレイにメールが表示されるようになった

Inbox を設定することで、受信トレイにメールが正常に表示され、IMAPフォルダもすべて表示されました。この設定方法はレンタルサーバーのマニュアルやQ&Aになかったので、表示しておいて欲しいですね。

PAGETOP