コスパのいい『SSD RAID 0』 の爆速環境が欲しい
私の使っているWindowsマシンは第4世代のIntel Core-i5のCPUとマザーボードはASRock製でIntel Z97チップセットが載った自作PCで、第10世代のCore-iシリーズのCPUが販売されている現在ではかなり古い世代のパソコンということになります。
システムディスクはPCIe 3.0 x4に接続したM.2/NVMeのSSDを使っています。ベンチマークではシーケンシャルリードで3,000MB/sは出ているので、遅くはないのですが、『もっと速くしたい!』という気持ちが抑えられません!
パソコンのスピードはCPUよりもストレージの速さが肝と思っています。いくらCPUが速くでも情報が届くスピードが遅いとCPUのスピードが活かせません。なので、多少CPUが古くてもストレージが速ければ速いと感じれます。CPUとおストレージの両方が速いに越したことはないんですが、お金の都合もあるので、よりお金をかけず、今の環境も活かしながら『コスパのいい爆速』を手に入れたいと思い、とりあえず最近の情報を集めてみました。
PCIe3.0 x8対応 アドインカード
チップセットが対応していればPCIeスロットに挿すだけで使えるカード
WD_BLACK AN1500 NVMe SSD Add-in-Card
PCIe 4.0ではなく、PCIe 3.0 の Z97チップセット環境でもバカっ速になるという、ちょっと気になっているWestern Digital(ウエスタンデジタル)のストレージカード。
M.2/NVMe SSDが2枚標準搭載されていてPCI Express 3.0 x8では最大6500MB/sの読み取り速度が出るというPCIeカード。
AMD RyzenなどPCIe 4.0対応のPCに組み替えるとしたら、CPU・M/B・メモリを約10万円かけて買い替えなければならない上に、更にPCIe 4.0対応のSSDも買ったら結構な金額になるところ、これであれば1TBモデルだと、普通にM.2/NVMeのSSD 500GBを2枚を買うのに近い金額で買え、小難しい設定不要で、挿すだけで爆速が手に入る。これはマジで欲しいかも。
メーカーページ
- PCI Express 3.0 環境でも PCI Express 4.0 x4 並みのスピードが手に入る(PCIe 3.0 x8対応)
- PCIe 4.0には対応していない
- 最大6500MB/sの読み取り速度と最大4100MB/sの書き込み速度(PCIe 3.0 x8の場合)
- SSD×2枚が入って1TB 28,000円前後、2TB 56,000円前後、4TB 105,000円前後
- 5年保証
- ブート可能
- PCIeスロットに挿すだけで使用可能
- カード内部でハードウェアRAID0が組まれているのでRAIDの設定が不要(RAID0以外の設定もできない)
- Intelの古いチップセットでも使える(Z490/Z390/Z370/Z270/Z170/Z97)
※PCIe x16のレーン分割できないとダメ
※Z97とかPCIe3.0 x16に挿したグラフフィックカードがx8駆動になってしまう
関連記事
intelユーザー歓喜!?pcie 3.0環境でもpcie 4.0 ssd級の性能が出る「wd_black an1500」を試す - akiba pc hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1289908.html pcie 3.0 x8対応の光るssd「wd black an1500 nvme」が発売、リード最大6,500mb/s - akiba pc hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1283218.html 「wd_black an1500 add-in-card 4tb」をレビュー。見た目も性能も価格もプレミアムなハイエンドssdを徹底検証|自作とゲームと趣味の日々 https://jisakuhibi.jp/archives/1078120857.html
気になる点
- Acronis True ImageのブートディスクからドライバなしでOSドライブのクローンコピーができるのか?
- これを2枚挿して更にマザーボード上RAID0組んだりできるのか?(Z170以降でNVMe RAID対応だった場合)
- 中のSSDはPCIe 4.0対応なのか?
- SSDを載せ替えたらどうなるのか?
商品検索
PCIe4.0対応ソフトウェアRAIDカード
PCIeレーン分割ができるチップセット搭載マザーボードとCPUの環境でIntel VROCテクノロジやAMD RyzenなどNVMe RAIDを使ってRAIDを組むタイプ
ASRock「HYPER QUAD M.2 CARD」
メーカーページ
- PCIe 4.0 x16対応で4枚のM.2/NVMe SSDが挿せる
- AMD TRX40/X399、Intel X299 プラットフォームに対応
- Intel X299 プラットフォームとIntel SSDでVROC(Virtual RAID on CPU) に対応
- Intel VROCテクノロジー使用でブートに対応
- BIOSでx16 Mode」から「x4x4x4x4 Mode」に変更が必要
- PCIeのレーン分割ができればASRock以外のM/Bでも使えるっぽい
- 6ピン12Vの電源が必要
- 実売14,000円前後
- AMD RyzenのPCIe4.0環境ではRAID0で読込20GB/s、書込16.7GB/sくら出るらいい
- 最低でも1枚10,000円の500GBでPCIe4.0対応のSSD×4枚=40,000円が別途必要
関連記事
8枚差しseagate「firecuda 520 ssd」のraid 0で最速に挑んでみた - ascii.jp https://ascii.jp/elem/000/004/006/4006697/amp/ x570のpci-express gen4でm.2 nvme ssd 5枚挿しのraid 0に挑戦!! - はぴの自作カフェ 2nd https://blog.goo.ne.jp/amd64er/e/367f64b366ce76acdb5cfc01961910b9
気になる点
- Z97チップセットのマザーボードでも使えるのか?
- PCIe 3.0環境ではどのくらいのスピードが出るのか?
商品検索
HYPER M.2 X16 GEN 4 Card
メーカーページ
- PCIe 4.0/3.0 x16に対応
- 4枚のM.2/NVMe SSDが挿せる
- Intel VROCテクノロジー使用でブートに対応
- インテル X299、Z390、Z370プラットフォームのRAID-on-CPU機能に対応
- AMD TRX40とX570プラットフォームでPCIe 4.0 NVMe RAIDをサポート
- BIOSでx16 Mode」から「x4x4x4x4 Mode」に変更が必要
- 実売8,000円前後
商品検索
ADWITS ASM2824 クアッドM.2 NVMe SSDアダプタ
関連記事
アドワィツ クワッドm.2 nvme ssd pcie x16アダプターについて http://heicyann.com/pc/20200218b/ adwits asm2824 クアッドm.2 nvme ssdアダプタ: どてやの戯れ言 https://doteya.at.webry.info/201912/article_2.html
VROC(Virtual RAID on CPU)について
【技術情報】intel® vrocのご紹介 | ファナティックレポート https://www.fanatic.co.jp/report/report-697/
ハードウェアRAIDカード
HighPoint製「SSD7505」
メーカーページ
- 実売9万円前後
- PCIe Gen4対応のRAIDカード
- NVMEのSSDを4枚搭載できる(8枚搭載できるSSD7540もある)
- レーン分割不要PCIe x16で使用
- シーケンシャルリード25GB/s超え、書込18GB/s
- UEFIでCSMの設定をUEFI Onlyにする必要あり
- OSインストール時はドライバの読み込みが必要
関連記事
強烈にヘビーな4k超のraw動画編集にgen 4 ssd最高峰「samsung ssd 980 pro」×4本のハードウェアraid+64コアcpu+メモリ256gbで挑む - akiba pc hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1296662.html pcie 4.0対応のnvme ssd×4枚用raidカード「ssd7505」が入荷、highpoint製 - akiba pc hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1279/291/amp.index.html 「highpoint ssd7505」をレビュー。25,000mb/s越えの爆速!?|自作とゲームと趣味の日々 https://jisakuhibi.jp/archives/1078145274.html highpoint ssd7505 pcie 4.0 x16 nvme m.2 ssd ブート可能 raid コントローラー | ストレージ,インターフェースカード,raid highpoint pcie,nvme | oliospec https://www.oliospec.com/shopdetail/000000009956/
商品検索
Broadcom製「MegaRAID 9500」
メーカーページ
megaraid 9580-8i8e https://jp.broadcom.com/products/storage/raid-controllers/megaraid-9580-8i8e
- 実売14万円前後
- PCIe 4.0 x8
- 32台のNVMeデバイスをサポート(SAS Expander等の拡張が必要)
関連記事
pcie gen4対応のraidカード「megaraid 9500」が入荷、broadcom製 - akiba pc hotline! https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1258864.html broadcom megaraid 9560-8i 05-50077-01 gen4 12g sas nvme | ストレージ,インターフェースカード | oliospec https://www.oliospec.com/shopdetail/000000009657/76/page1/order/
商品検索
ベンチマーク関連の参考ページ
samsung ssd 980 pro×4枚で20,000mb/sオーバー!浪漫あふれる超高速ssd環境を作ってみた - akiba pc hotline!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1296944.html
samsung 970 evo 2tb 8枚のraid0で26gb/sの超爆速リードを実現|自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072652996.html
m.2 ssdのraid 0には相応の覚悟を - qiita
https://qiita.com/aketa/items/2672afb095c1d7c16c97
28gb/sオーバーのデータ伝送を8枚のm.2タイプssdを使ってamdのryzen threadripper環境で実現 - gigazine
https://gigazine.net/news/20170928-raid-ryzen-threadripper/
intel系窓使いの雑記: vrocによるm.2 ssd raid構築(構築編)
https://formula4910.blogspot.com/2019/09/vrocm2-ssd-raid_11.html?m=1