PhotoshopのフィルターとLightroomをGPUで速くするためにQuadroとGeForceとRadeonのどれを買うか

目次

OpenCLのベンチマークスコアと予算である程度グラボを絞る

画像の編集にPhotoshopとLightroomを使っていて、PCで3Dゲームをすることはありません。Photoshopスマートフィルターとかぶれの軽減がモッサリするのでサクッと動くグラフィックカードが欲しいので購入を検討しています。しかし、正直どれを買えばいいかわかりません。そこでいろいろ情報を収集して候補を絞ってみることにしました。

Photoshopに対応していると検証したグラフィックカードのモデルを掲載したAdobeが不定期で更新しているページがあります。

Photoshopのフィルターは主にOpenCLというAPIを使っているらしく、これをグラフィックカード(GPU)で高速処理させたいので、さまざまなモデルのOpenCLのベンチマークスコアのページを参考にしました。

ここから購入候補を絞って現在、悩んでいるのはnVIDIA Quadro P600/M2000nVIDIA GeForce GTX 1060/GTX 980とAMD Radeon RX 580/RX480

Photoshopなら迷わずQuadro?

Photoshopならクリエイター御用達のnVIDIA Quadroシリーズを買えばいいのはわかります。

でも、

  • ボードの見た目とかスペック的に最低でもQuadro P4000くらいの仕様は欲しいなと思ったけど高くて手が届かない
  • Quadro P2000P1000はスペック悪くなさそうだけど金額の割にボードの見た目がかっこよくない...。
  • 新品で予算に合うグレードはQuadro P600とかP400だけど、CUDAコアとメモリ少ないけど大丈夫かな?
  • 世代は古いけど中古でQuadro M2000を買う方がいいのかな?
  • CUDAコアやメモリのスペックが低いQuadro M2000より、アーキテクチャの新しいQuadro P600の方がいいのかな?

と思うばかりで、使ってみないとわからないし高額なので試しに買うとかできません。

そこで、Quadro寄りの参考ページ

PhotoshopならGeForceでも大丈夫?

QuadroはOpenGLに強くて、GeForceはDirectXに強い。なので、QuadroはCADやグラッフィック・動画編集系のアプリケーションに強く、GeForceは3Dのゲームなどに向いているというのはよく聞きます。ですが、ゲームはしなくてPhotoshopだけならGeForceはOpenCLにも対応しているし、無理にQuadroを使わなくもGeForceでいいんじゃない?みたい意見も目にします。

でも、

  • Quadroに比べたらGeForceの方が安いけど、GeFroce GTX 1080/GTX 1070とかいいやつはそれなり高額。
  • GeFroce GTX 1060の3GB版ぐらいなら新品でも中古でもなんとか買えそう(6GB版もある)
  • 一世代古いけどGTX 980も良さそう
  • GeFroce GTX 1050は安いけどスペック的にちょっと不安
  • QuadroよりCUDAコアが多いからGeForceでも良さそうな予感がするけど、CUDAコアの数で速いと判断していいの?
  • 実はCUDAコアが少なくてもQuadroの方が速いんじゃないか?

と思うばかりで速いを決める基準がよくわからず踏ん切りがつかない状況。

そこで、GeoForce寄りの参考ページ

実はGeForceよりもRadeonの方が優秀?

ブランドの好みでいうとnVIDIAの方が好きなんですが、OpenGLもDirectXもそこそこ使えて、場合によってはGeForceよりもコストパフォーマンスは優秀で仮想通貨のマイニングにもて適しているし、ベンチマークのスコアもいい!みたいな記事も目にします。

特に、

とのこと。なんだかRadeonも気になってきました。

そこで、Radeon寄りの参考ページ

結局どれがいいの?

スペック的にどれがいいのかさっぱりわからないのですが、2万円~3万円くらいの予算で考えていて、GeForceよりはRadeonだけどやっぱりQuadroも気になるというところで、以下が間違いなさそな狙い目かなと思っています。

試しにQuadro 5000を買ってみた

この投稿をした後にヤフオクで安く出品されていた中古のQuadro 5000を試しに買ってみたのですが、モデルも古いせいかPhotoshopで写真にフィルターを適用してみたところ、オンボードGPUより気持ちレスポンスが速いかな?と思う程度しか体感できませんでした。いくらクリエイター向けのQuadroでもちょっと世代が古すぎました。

GeForce GTX1060で劇的にレスポンスがよくなった!

そして最近(2019年3月)に、中古で1万円前半まで下がってきたGeForce GTX1060(3GB)を買いました。PhotoshopとLightroomで動きを確認したところ、劇的に速くなりました。

レスポンス感を比較したデモ動画

Photoshopではありませんが、Lightroomによる実際のスピード感は以下の動画と同じレベルでした。この動画はLightroomでレスポンスの違いをCPUとQuadro K2200で比較したNVIDIAの動画ですが、まさにこれとほぼ同じレスポンスでした。

最初は2~3万円で考えていた予算も中古にすることで1万円台でモヤモヤしていたない悩みを解消でき、快適な写真編集(フォトレタッチ)ができるようになりスッキリしました。機会があればRadeonも試してみたいと思います。

前へ

NET Framework 4.5.0のオフラインインストーラーダウンロードリンク

次へ

Windows Updateで「現在サービスが実行されていないため...」と表示されエラーになるとき