64bitのIIS8(Windows 2012 Server)でBASP21が使えないときの対処法
目次
会社で新しくWindows 2012 Serverのサーバーを導入したので、社内イントラネットを移行しました。ASP(クラッシックASP)でBASP21を使用しているので、インストールしたのですがエラーが出でページを表示できませんでした。
- 64bitのOSでは32bitのBASP21は動かないのかな?
- 64bit版のBASP21 Proを購入しないといけないのかな?
- 他に設定しなければならないのか?
- そもそも動作させることができないのか?
といろいろ調べたり、考えたり、いじくってみたりしてできなかったので、師匠に相談したところ、解決方法を教えてくれました。
『32ビッドアプリケーションの有効化』を有効(True)にする。
やっぱり64ビットのIIS8ではデフォルトで無効(False)になっているみたいです。
設定方法
- 『IISマネージャ』を開く。(『コントロールパネル』-『管理』にあります。)
- BASP21を使用するサイトに対応している『アプリケーションプール』の『アプリケーションプールの既定値の設定』を開く。
- 『32ビットアプリケーションの有効化』を『True』にして『OK』を押してる。
※初期設定はFalseになっている。
これで今までと同じようにページが表示できるようになりました。
その他参考

64bit版のiis7.0でbasp21を使う方法 - 花粉症と戦うwindowsserver2008 (r2)管理日記・・
http://d.hatena.ne.jp/windowsserver/20080926/1222407780
フォローしませんか?